ノウハウ【中級者向け】月丼撮影のノウハウ:羽田編 飛行機と月を重ねて撮る「月丼」と呼ばれる構図の撮影ノウハウです。月丼撮影の確率を一段とレベルアップするノウハウを記載しました。羽田空港での撮影方法を説明していますが、他ベースでも参考になる部分はあると思います。2021.09.042023.06.24ノウハウ
カスタムエアバンド(航空無線受信機)のワイヤレス化 パイロットと管制のやり取りなどが聞ける航空無線受信機(エアバンド)のカスタムです。ワイヤレス化、アンテナ小型化の紹介となります。エアバンドがあると飛行機撮影やブルーインパルスの展示飛行などの楽しみ方が一段と広がりますよ!2021.09.202022.05.25カスタム
三脚三脚にスマホを固定する方法(その2) 飛行機の撮影時など、スマートフォンを三脚の脚に固定したい場面は多々ありますが、スマートフォンを固定する程度なら安く済ませたいですよね。そこで「三脚の脚にスマートフォンだけをつけたい方」向けにお得な機材がないか を探してみました。2021.09.26カスタムレビュー三脚
三脚三脚にスマホを固定する方法(その1) 飛行機撮影時など、スマホ、モバイルバッテリ等を三脚にをまとめて設置できるような機材を紹介します。この機材を使って特に夜間の飛行機撮影がものすごく快適になりました。2021.09.23カスタムレビュー三脚
雑記羽田空港の飛行機発着ルール 最新版 羽田空港の発着ルールを整理しました。羽田新ルートも織り込んだ最新版(2021年度版)です。別のブログ内にあった発着ルールを参照しやすいように記事で独立させました。2021.09.17雑記
カスタムカメラのストラップの脱着を簡単にする ~カメラについてる”プラプラ”の話~ カメラ系の記事やYouTubeでカメラのストラップをつける箇所にプラプラ(?)したものがついているのを見たことありませんか? 今回はその”プラプラ”の話です。カメラストラップの脱着がとても簡単になるPeakDesignのアンカーリンクスという機材の紹介です。2021.09.14カスタム
ノウハウ【初心者・中級者向け】カメラ・レンズの清掃方法について カメラ・レンズの清掃方法について解説しています。「初心者編」「中級者編」の二部構成で「中級者編」ではイメージセンサー清掃の方法を説明します。カメラ、レンズを清掃する上での基本的な考え方も記載しているので参考にしてみてください。2021.09.12ノウハウ
アルカスイス互換【初心者向け】アルカスイス互換のL字プレートを使う5つのメリット 三脚での縦構図撮影を多用する方にはぜひ参考にしていただきたい記事です。アルカスイス互換のL字プレートとアルカスイス互換の雲台の組み合わせは最強です。2021.09.11アルカスイス互換カスタム雲台
FIATFIAT500がうちに来て1周年 〜プチカスタムまとめ(外装編)〜 ミントグリーンのFIAT500がうちに来て今日で1周年。外装に関するカスタムを細々行ってきたのでその紹介となります。備忘録+自己満足にあふれた記事ですが興味がある方はご覧ください、、、2021.09.06FIATカスタム
レンズサポーター究極のレンズレポーターを探求するのだ(その3)〜初めてカスタムオーダーしてみたら〜 初めて機材メーカーさんにオリジナルの機材をカスタムオーダーしてみました。対象はレンズサポーター一式です。いろいろ想定外はありましたが自分だけのカスタム製品っていいですね!!2021.09.05カスタムレンズサポーター