三脚

三脚

Ulanzi ZERO と PeakDesign の三脚を徹底比較してみた

トラベル三脚として究極の三脚では?と評されていたPeakDesignの三脚。 ほぼ同等コンセプトでUlanziからお値段が1/3ほどの三脚(Ulanzi ZERO Y )がリリースされたので徹底比較してみました。
三脚

三脚にスマホを固定する方法(その3)〜やっとしっくり来るもの見つけた!〜

三脚にスマホをとりつける方法を探求するシリーズ(その3)です。 (その2)でお値段以上のとてもよい機材(アタッチメント)を見つけたのですが、その機材の改良型が出たので試してみました。
ノウハウ

【超初心者向け】花火を撮りたい

少しずつ花火大会再開の知らせを聞くことが多くなりました。 今回は超初心者向けに極力簡単に花火撮影のテクニックを紹介します。
三脚

【超初心者向け】三脚を利用するにあたって注意すること

今回は三脚自体、あまり使ったことがない方向けに注意点を簡単にまとめたいと思います。 非常に基本的なことばかりですが、大事なことなので参考にしてみてください。
ノウハウ

【初心者・中級者向け】花火撮影のノウハウと機材を紹介

初心者・中級者向けに作例を交えながら花火撮影時のノウハウや注意点、および使用する機材について紹介します。
三脚

Leofoto Poseidon(ポセイドン)レビュー

Leofoto のLS(レンジャーシリーズ)シリーズをベースに浸水・防砂・防錆機能を強化した三脚、Poseidonシリーズのレビューです。(海外直輸入の方は除いて)私はPoseidonの日本公式販売で二番目の購入者のハズです。
三脚

【超初心者向け】三脚の選び方

今回も超初心者向けにかなり簡単に書きました。(仮にお安い三脚であっても)三脚を利用すると写真の可能性が一気に広がります。三脚を使って皆さんの写活をもっともっと楽しいものにしましょう!!
三脚

三脚にスマホを固定する方法(その2)

飛行機の撮影時など、スマートフォンを三脚の脚に固定したい場面は多々ありますが、スマートフォンを固定する程度なら安く済ませたいですよね。そこで「三脚の脚にスマートフォンだけをつけたい方」向けにお得な機材がないか を探してみました。
三脚

三脚にスマホを固定する方法(その1)

飛行機撮影時など、スマホ、モバイルバッテリ等を三脚にをまとめて設置できるような機材を紹介します。この機材を使って特に夜間の飛行機撮影がものすごく快適になりました。
アルカスイス互換

【超初級】アルカスイス互換って楽しい

「そもそもアルカスイス互換とは何?」から説明しています。初心者の方にもわかりやすいように極力平易な言葉で写真も多くして説明してみました。アルカスイス互換を用いた機材の組み方なども紹介をしています。
\この記事をシェアする/
タイトルとURLをコピーしました