※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【レビュー】レンズサポーターは ベルボンSPT-1 が最強

今回はこんな記事です。

レンズサポーターマニア?としてこれまで各種レンズサポーターを試してきましたが、特に航空機撮影に関してはVelbon(ベルボン)の SPT-1がなんだかんだ言って一番使い勝手がいいなと思っています。
今回はその理由と、私はSPT-1の小さなカスタムをして使っているのでそちらも併せてご紹介します。

レンズサポーターとの戦い?の歴史、、、

レンズサポーターについてはこれまでいろいろ試してきました。
メーカーに特注もしたし、、、

究極のレンズサポーターを探求するのだ(その1)〜三脚座なしの望遠レンズ向けレンズサポーター〜
究極のレンズサポーターとはなにか?をひたすら探求していきます。三脚座の無い望遠レンズ対するレンズサポーターはどんなものがよいか をいろいろな製品を使って検証しました。今回はSIGMA 100−400向けレンズサポーターについて探求しました。
究極のレンズサポーターを探求するのだ(その2)〜どう固定すると一番安定するの?〜
レンズサポーターにはいろいろ種類がありますが「どんな機材構成で」「どう固定すると」一番ブレに効果があるのを各パターンで比較してみました。少し極端な条件ではありますが合計6パターンの機材構成で検証した結果をまとめています。
究極のレンズレポーターを探求するのだ(その3)〜初めてカスタムオーダーしてみたら〜
初めて機材メーカーさんにオリジナルの機材をカスタムオーダーしてみました。対象はレンズサポーター一式です。いろいろ想定外はありましたが自分だけのカスタム製品っていいですね!!
究極のレンズレポーターを探求するのだ 〜完結編〜
「究極のレンズレポーターを探求するのだ」シリーズの完結編となっております。三脚座の無い望遠レンズに適切なレンズサポーターがないか をひたすら探求して来ました。今回、SmallRigさんへオリジナル機材をカスタムオーダー発注してシリーズ完結です。

ただし、飛行機撮影時に使用するレンズサポーターに限って言うとダントツでVelbon SPT-1が一番使いやすいレンズサポーターかなと思っています。

Velbon SPT-1について

三脚座を固定するプレートとカメラ本体を固定するポールだけの非常にシンプルな構造です。

使い込んでいるから傷だらけ、、

プレート部分はアルカスイス互換のプレートなので、雲台がアルカスイス互換ならば直接取り付けができますし、下面にネジ穴があるのでネジでも三脚に直接取り付けできます。

分かりづらいですがプレートはアルカスイス互換です

UNC1/4(3個)以外にUNC3/8アダプタも一つ付いてます

プレート内にダイヤル?径が大きめで使いやすいUNC1/4ネジが組み込まれており三脚座にこのネジで取り付けをします。

ポール部分にもUNC1/4のネジが付いており、ポール自体を回してカメラ本体に取り付ける構造です。①ポールを回してカメラに固定した後、②ポールの固定用のネジを回して固定します。

こんな感じに組み上げます。

引用:Velbon SPT-1紹介ページより

SPT-1のいいところ

SPT-1のいいところを挙げると下記かなと思います。

  • 構造がシンプルで扱いやすい
  • プレートがアルカスイス互換なので雲台取り付け時の汎用性が高い
  • レンズの望遠端方向に部材がないのでレンズの伸縮操作を邪魔しない
  • プレートは中抜きがあるもののガッチリしており安定度が増す
  • プレートが長めなので、雲台との接合位置をかなりずらすことができ、前後バランスが取りやすい
  • ポール部分がハンドルの様に扱えて取り回しがしやすい
  • (カメラ機材としては)お値段がそれほど高くない

唯一のデメリットは、、デザイン的にはあまり洗練されていないこと、、ですかね。
まあ無骨でこれはこれでいいのですけど。

SPT-1をカスタマイズ

私はカメラを雲台へ取り付け時にいちいち専用プレートを付けるのが面倒なこともあって、保有する雲台はすべてアルカスイス互換化、保有するカメラにはすべてアルカスイス互換のL字プレートをつけっぱなしにしています。

ちなみにカメラにL字プレートをつけると三脚使用時の取り回しが超快適になります。
こちらもあわせてご覧ください。

このため、SPT-1のポールにはSmallRigの小型クランプをつけてネジ無しでカメラと接続しています。

 

レンズによってはアルカスイス互換の交換用三脚座もあるのですが、こっちはわざわざアルカスイス互換三脚座をつけるまでのメリットを感じてないので三脚座はネジで直付けです。

取り付け後の構成

こんな構成です。

レンズの三脚座とカメラ本体がSPT-1で固定されているのでかなり剛性が上がります。
また、クランプのノブが小型なのでファインダーを覗いても邪魔になりません。

なお、VelbonのレンズサポーターにはSPT-2というタイプもあり、フラッグシップ機の様に本体下部が大きなタイプに対応しています。
プレートに対し、ポール部分が下に沈み込んだ形になっていますので、縦グリップ一体型のフラッグシップ機、もしくは縦グリップを常時利用する方はこちらを選択して下さい(下記の写真のカメラは例としてはあまり良くないですね、、)。

引用:Velbon SPT-2紹介ページより

SPT-1にカスタマイズをする際の注意点

「クランプの厚み」、「三脚座の高さ」、「L字プレートの厚み」にも寄りますが、カメラが下方向に大きめ筐体だと空間を確保できず、クランプを取り付ける隙間がない可能性があるので注意して下さい。

私の手持ちで言うと、Nikon D500はカメラが下側に大きめな筐体なので、レンズはSIGMA150−600を使い、ポールにクランプを取り付けると隙間がギリギリです。

隙間が2mmくらいしかありません、、、

三脚座を使って平面に設置してみて、手持ちのクランプが余裕を持ってカメラの下面におけるようなら使える ということになりますね。

まとめ

SPT-1でカメラとレンズを固定するので安定度が増します。
私の実験において何も固定しないよりも安定度が増しました。

また、カメラの固定用ポールをハンドルの様に持つこともでき、取り回しも良くなります

(この手の機材関係では)お値段もそれほど高くないのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました