カスタムカメラ2台持ちでネックストラップを2本同時に使用する方法 動体撮影時などで2台のネックストラップ付きカメラを同時に使用する方法について、簡単でお金をかけない方法を考えてみました。2023.08.20カスタム雑記
ノウハウ飛行機の機内からの『富士山の撮り方』〜座席選び方から撮影のコツまで紹介〜 一生に一度くらいは機内から富士山を見てみたいですよね。そして実際に機窓から富士山が撮影できたら感動モノです。 今回は富士山を撮影するための座席選びから撮影のコツまでをまとめました。2023.03.182023.05.07ノウハウ雑記
ノウハウ飛行機の機内からの『夜景の撮り方』〜座席の選び方から撮影のコツまで紹介〜 飛行機からの夜景撮影は機内の明かりが反射するなどあり、それなりに撮影が難しいです。今回の記事では夜景撮影に適した座席選びに加え、機内からの夜景撮影のコツを説明します。2023.03.192023.03.21ノウハウ雑記
雑記『ATOLL』に関するNikonユーザ向けの注意事項まとめ 二層式回転リング『ATOLL』。この製品に関する注意事項を調べた所、注意書きが膨大に有ることが分かりました。備忘録に近いですが、皆さんのお役に立てばと思い記事にします。2023.01.042023.01.08雑記
雑記私のハミングバードディパーチャーコレクション 富士山をバックに離陸する飛行機の構図を見たことがありませんか?これはハミングバードディパーチャーと呼ばれた飛行機マニアが大好きな飛び方でした。今回は私の撮影したハミングバードディパーチャーのコレクションです。この記事は一部のコアな航空写真マニア向けかも。2022.03.06雑記
雑記私の月丼コレクション 飛行機と月を重ねて撮影する通称「月丼」。尊敬する航空写真家の方が「”月丼”は航空写真の中でも最上級に難しい」とおっしゃっていたのを聞いて、自分の撮影した月丼をブログにまとめて残したくなりました。カメラの設定もあわせてご紹介するので、撮影時の参考にして下さい。2022.03.03雑記
雑記iPhoneの便利な機能紹介 ~iOS15から写真の付加情報が参照できる!!~ iOS15から撮影した写真のシャッタースピード、焦点距離などの詳細な撮影条件(Exif)が参照できる機能がiPhone標準の「写真」アプリに追加されました。その使用方法を紹介します。2021.10.12雑記
雑記羽田空港の飛行機発着ルール 最新版 羽田空港の発着ルールを整理しました。羽田新ルートも織り込んだ最新版(2021年度版)です。別のブログ内にあった発着ルールを参照しやすいように記事で独立させました。2021.09.17雑記
雑記【レビュー】SmallRig 折りたたみドライバーセット 2213 SmallRig 折りたたみドライバーセット 2213のレビューです。撮影時に頻繁に使う工具類が網羅されており、金属の質感がとてもいい感じです。持ち歩き用に一つあると大変便利なツールだと思います。2021.08.19レビュー雑記