カスタム 【カスタム】2025年版:LeofotoとKANIを使った究極の花火撮影用機材セットアップ 数年にわたって繰り返し改良をしてきた花火撮影に関する機材の紹介(2025年度版)になります。Leofoto、KANIフィルター を中心とした、こだわりの機材構成の紹介です。 2025.05.11 2025.05.25 アルカスイス互換カスタムフィルターレンズサポーター三脚雲台
レンズサポーター 【カスタム】NIKKOR Z 180-600向けLeofoto三脚座NFC-01活用 〜望遠レンズ究極の3点支持でブレの徹底抑制〜 NIKKOR Z 180-600の三脚座に加えてさらに別の位置で支持するためのカスタムです。このカスタムを通じレンズサポーターの究極のカスタムを完成させることも出来ました。 2024.09.29 2024.10.11 アルカスイス互換カスタムレンズサポーター
レンズサポーター Nikon用の『ATOLL』について再検証してみた 期待の高かった『ATOLL』。Nikon Z6Ⅱ向けは『ATOLL C』が推奨でしたが最新の情報では『AOLL D』+『ベースプレート』に変わっていたので使用感を検証しました。 2023.01.05 2023.01.08 レビューレンズサポーター
レンズサポーター 【カスタム】究極のレンズサポーターを探求する 〜シリーズちょっとだけ復活〜 三脚座のないレンズ向けの『究極のレンズサポーターを探求する』シリーズは一旦完結をさせたのですが、、最近非常に気になるレンズサポーターが発売されたのでちょっとだけ復活します。 2022.12.10 2023.01.02 アルカスイス互換カスタムレンズサポーター
レンズサポーター 『ATOLL』と類似品を比較してみた 二層型回転リング「ATOLL」。この製品が気になって調べていたところ良く似た類似品を見つけました。今回は「ATOLL」と「類似品」について徹底比較します。 2022.12.06 2023.01.02 アルカスイス互換レビューレンズサポーター
レンズサポーター 「ATOLL」の横構図⇔縦構図の構図切り替え精度を検証してみた L字プレートを超えられるのでは?との期待が高い二層型回転リング「ATOLL」。この製品の売りの一つである「横構図⇔縦構図の構図変更時に構図のズレが発生しない」を徹底検証してみました。 2022.12.04 2023.01.02 アルカスイス互換レンズサポーター
レンズサポーター 【レビュー】レンズサポーターは ベルボンSPT-1 が最強 レンズサポーターマニア?としてこれまで各種レンズサポーターを試してきましたが、特に航空機撮影に関してはVelbon(ベルボン)の SPT-1がなんだかんだ言って一番使い勝手がいいなと思っています。SPT-1の小さなカスタムも併せてご紹介します。 2022.04.25 カスタムレビューレンズサポーター三脚
レンズサポーター 【カスタム】究極のレンズレポーターを探求する 〜完結編〜 「究極のレンズレポーターを探求する」シリーズの完結編となっております。三脚座の無い望遠レンズに適切なレンズサポーターがないか をひたすら探求して来ました。今回、SmallRigさんへオリジナル機材をカスタムオーダー発注してシリーズ完結です。 2021.10.29 アルカスイス互換カスタムノウハウレンズサポーター
レンズサポーター 【カスタム】究極のレンズレポーターを探求する(その3)〜初めてカスタムオーダーしてみた〜 初めて機材メーカーさんにオリジナルの機材をカスタムオーダーしてみました。対象はレンズサポーター一式です。いろいろ想定外はありましたが自分だけのカスタム製品っていいですね!! 2021.09.05 カスタムレンズサポーター
カスタム 【ノウハウ】思ったよりも簡単!「ネジロック剤」ってものを使ってみた 「ネジロック剤」と呼ばれるネジを固定する接着剤を使ってみました。ハードルが高そうでこれまで敬遠していましたが、ベタついたり、想定外なところについてしまって困るなどということは全くなく、意外や意外、使い勝手がとてもよかったです。 2021.08.20 カスタムノウハウレンズサポーター