レンズサポーター

「ATOLL」の横構図⇔縦構図の構図切り替え精度を検証してみた

L字プレートを超えられるのでは?との期待が高い二層型回転リング「ATOLL」。 この製品の売りの一つである「横構図⇔縦構図の構図変更時に構図のズレが発生しない」を徹底検証してみました。
フィルター

H&Y「全部入り」高性能レンズ保護フィルターのレビュー

H&Yから「全部入り?」とも呼べる非常に高性能なレンズ保護フィルター(Ultimate HD Lens Protection Filter)がお手頃価格で新発売されましたので、手持ちのフィルター(ARCREST含み)と画質比較してみました。
フィルター

H&Y SWIFT と K-SeriesホルダーMark II を徹底比較してみた

新発売となった「REVORING SWIFT」と従来品の角型フィルター用ホルダー「K-Seriesフィルターホルダー Mark II」を徹底比較をしてみました。どちらを買おうか購入を迷っている方は参考にしてください。
フィルター

H&Y REVORING SWIFTシステムのレビュー

H&Yから「角型フィルター用ホルダー」としては最終形ではないか と思われる「REVORING SWIFTシステム」が発売となりました。早速、使用感などレビューしたいと思います。
フィルター

H&Y SWIFTシステムでのケラレ検証結果まとめ

この記事はH&Y SWIFTシステムについてのケラレ検証結果のまとめです。 よく使うと思われる代表的な組み合わせでケラレの状況を検証しました。
フィルター

星空撮影にCDF(シネマディフィージョンフィルター)を使ってみた

CDF(シネマディフィージョンフィルター)を使った夜景撮影がとても気に入っているのですが、これを星空に使ったらどうなるのか とずっと考えていました。ようやく作例が集まりましたので紹介します。
フィルター

H&Yの新製品 角型フィルター用ホルダー Rotatable Holderレビュー

H&Yから2枚の角型フィルターを違う角度に組み合わせることができる角型フィルター用ホルダー(ロウテイタブルホルダー:Rotatable Holder)が新発売になりました。早速使用感などをレビューしたいと思います。
ノウハウ

【超初心者向け】置きピン って何? ~置きピンを使った撮影方法の紹介~

オートフォーカス(AF)に頼らず、あるところにピント合わせした状態を保持したまま撮影することを「置きピン」と言います。いろんな場面で使うテクニックなので是非参考にしてください。
フィルター

夜景撮影が格段にレベルアップするフィルター(BlackMist)の紹介 〜作例たくさんあります〜

夜景撮影にとても便利なフィルターの紹介です。 光源だけがふんわりボケてくれるので夜景撮影がとても楽しくなるフィルターです。
フィルター

【超初心者向け】初心者に易しいフィルター

今回は”超初心者向け”にレンズに装着するだけで簡単に撮った写真がレベルアップするフィルターの紹介です。併せて、超初心者のうちは避けるべきフィルターについてもまとめています。